ボランティア
ボランティア活動推進事業
ボランティアセンター
ボランティア活動の普及啓発、人材養成のための研修、ボランティアに関する相談や情報提供を行い、ボランティア活動をしたい人とボランティアを必要としている人をつなげる活動をしています。
ボランティア連絡協議会
町内で、様々な分野でボランティア活動する個人・団体が集まり、情報交換や研修会を行っています。
団体名 | 活動内容 | |
1 | ボランティアグループなかよし会 |
・高齢者への電話ボランティア(あんしんコール事業) ・高齢者施設でのリネン交換 |
2 | 蘭翠会 | ・趣味(演舞)を活かした福祉施設等への訪問 |
3 | わだち |
・障がい者就労施設で作業補助 |
4 | 大子町シルバーリハビリ体操指導士会 | ・町内でシルバーリハビリ体操 |
5 | 社会教育団体大子地域サポーター会 | ・子育て支援(長期休業中の子どもの遊び場) |
6 | 森のおはなし会 |
・町内の小学校や施設等で自作の人形劇や読み聞かせ活動 |
7 | 冥賀から分別!可燃ごみ減らし隊 | ・地域内(前冥賀)の資源ごみ(廃プラ)の回収 |
8 | 大子町更生保護女性の会 | ・犯罪予防活動や啓発活動 |
9 | 水郡線PR隊 | ・水郡線の駅掃除活動など水郡線に関わる活動 |
ボランティア保険
ボランティア活動時の事故に対応した保険の加入や事故発生時の窓口業務を行っています。
また、保険料の一部助成も行っています。
ボランティア活動をしたい方やボランティアの協力が必要な方は、登録をお願いします。
アンケート
大子町社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス】
- 【更新日】2025年3月21日